minyoyaの日記

民謡について 曲目(解説・唄い方・雑学)を説明します!

貝殻節 (鳥取県) 歌詞・解説・唄い方について

貝殻節について

 

「 歌 詞 」

1、 何の因果で 貝殻漕ぎなろうた

  (カワイヤノーカワイヤノー)

    色は黒なる 身はやせる

      (ヤサホーエーヤ ホーエヤエーエー ヨイサノサッサ

          ヤンサノエーヨイヤサノサッサ)

 

 

2、 戻る舟路にゃ 櫓櫂が勇む

  (カワイヤノーカワイヤノー)

    いとし妻子が 待つ程に

      (ヤサホーエーヤ  ホーエヤエーエー

          ヨイサノサッサ ヤンサノエーヨイヤサノサッサ)

 

 

3、 忘れられよか 情けも厚い

  (カワイヤノーカワイヤノー)

    あの娘(コ) 浜村お湯育ち

       (ヤサホーエーヤ ホーエヤエーエー ヨイサノサッサ

          ヤンサノエーヨイヤサノサッサ)

 

 4、 帆立貝なら 帆立てて行こうよ

  (カワイヤノーカワイヤノー)

   私しゃあなたに 義理たてる

  (ヤサホーエーヤ ホーエヤエーエー ヨイサノサッサ

   ヤンサノエーヨイヤサノサッサ)

 

 

5、 浜村沖から 貝殻が招く

  (カワイヤノーカワイヤノー)

   かかよ飯(ママ)たけ 出にゃならぬ

  (ヤサホーエーヤ ホーエヤエーエー ヨイサノサッサ

   ヤンサノエーヨイヤサノサッサ)

 

 

「解  説」

浜村温泉地方に伝わる唄で、帆立貝の貝殻をとりにいく作業に唄われた唄。

現地では帆立貝を取りに行く作業ではなく、

「ヤコウ貝」を取りに行く時に唄っている作業唄である。

 

「息継ぎ(ブレス)の場所」

例:1番歌詞

何の因果で(息継ぎ)

貝殻漕ぎなろた(息継ぎ)

色は黒なる 身はやせる(息継ぎ)

ヤサホーエーヤ(息継ぎ)

ホーエヤエーエエ ヨイヤサノサッサ(息継ぎ)

ヤンサーノエーエ ヨイヤサノサッサー(一息)

 

「唄い方」

作業唄ですので、力の入れ所を覚えよう!

唄う心構えとして、現場(仕事)に向かう漁師になった気持ちが一番良いが

ほとんどの方がやった事もない作業ですので、気持ちは「もどき」程度で大丈夫!

漁師の唄でもありますので闘争心(情熱)や声は

太く、重く、高い調子で唄う様に心がける。

まず「何の因果で」は、「何の」を力強く主張して唄う。

「因果」の「因」を高くすくい上げるように唄い、

「貝殻漕ぎ」の(漕ぎ)で、「イ」母音を高くすくい上げるように唄う。

お囃子「可愛いやの」は、遠くの人に呼び掛ける様(聞かせる様)に発声する、

「色は黒なる 身はやせる」は、この唄の聞かせ所(サビ部分)です。

「色は黒なる」は力強く、歌詞を主張する様に唄う。

ここはできれば太い声で唄うとなお良い!

「身はやせる」は柔らかく軽く流し、声量は抑える。

最後「ヤサホエヤ」からは唄い手、お囃子も一緒にコーラスで唄う方が良い。

基本的に大きい声で力強く唄うと良い!

手拍子で手を叩いた所を強く、

手を開いた所を弱くすると抑揚(メリハリ)もつきやすい。

 

Youtube 動画 」

唄い方、実演、解説しております。

よろしければ、下記よりご覧下さい。

 

貝殻節 唄い方 動画

https://youtu.be/JUlsyGyUgh0

 

貝殻節  三味線 伴奏  カラオケ動画

三味線音色に合わせて、自分の音程の高さを見つけて、唄ってみよう!

https://youtu.be/XfmsWgnMz5Y

 

 

民謡や和楽器を習いたい場合

日本民謡なにわ会 お問い合わせお願い致します🙇

ホームページは下記になります😊✋

http://www.naniwakai.com/privacy/index.html

 

Twitter URLです🐤

https://twitter.com/kubonatue