minyoyaの日記

民謡について 曲目(解説・唄い方・雑学)を説明します!

日向木挽唄 (宮崎県) 歌詞・解説・唄い方について

日向木挽唄 (宮崎) について

 

「 歌 詞 」

1、 ヤーレー

    山で子が泣く 山師の子じゃろ

         ほかに泣く子が あるじゃなし

         (ハーチートコ  パートコ)

 

2、 ヤーレー

         山師さんたちゃ 山から山へ

         山師ゃ やもめで 子は持たぬ

         (ハーチートコ  パートコ)

 

3、   ヤーレー

         大工さんより 木挽きがにくい

         仲のよい木を 引きわける

        (ハーチートコ  パートコ)

 

「 解  説 」

宮崎県は広大な山林を有し、古来たくさんの木材を産出しているが、

この唄はこの木材の切り出しや、製材の時、

大きなのこぎりを手にした、木挽山師の唄である。

この木挽山師は、もっぱら肉体労働者で大のこぎりで木材を手引きするもの、

それこそ筋骨隆々の人並み優れた男達であったため、

当時はこの作業に欠かせない一級技術士であり、待遇もよく、

歌詞にもあるように村娘の憧れでもあった。

この唄の源流は、冬の農閑期を利用して九州の山々へ出掛けて行った、

広島県の木挽職人が伝えた広島木挽唄だと言われている。

今日の節廻しは、奈須稔(美静)が故郷、東臼杵郡西郷村の木挽唄に

西諸郡地方の木挽唄の囃し言葉を入れてまとめあげたものである。

 

「 言葉の意味 」

山師・・・鉱山の採掘者等の意味に使われる場合が多いが、ここでは木挽山師の意味。

 

ハーチートコ パートコ・・・鳥の鳴き声を表している。

 

「息継ぎ(ブレス)の場所」

例:1番歌詞 ※歌詞前の数字は小節を表している

1、ヤーレー (息継ぎ)

2、山で子が泣く(息継ぎ)

3、山師の子じゃろ(息継ぎ)

4、ほかに泣く子が(息継ぎ)

5、あるじゃなし

 

「 唄い方 」

1、「ヤーレ」は「ヤ」で声を大きく遠くに呼び掛ける様に唄う。

「レ」を引き付ける様に強く主張する様に唄う。

唄い出しポイントは、やまびこ「ヤッホー」というように

「ヤ」は自分からと思い、「レ」は山から聞えてくるイメージ。

 

2、「山で子が泣く」は語りの所ですので、声量は抑えて、

歌詞を言葉で読む様に流して唄う。

(泣「ア」く) 間に母音を入れると拍子が取りやすい。

 

3、「山師の子じゃろ」は母音を入れながら音程を取ると上手く唄える。

一番気をつけないといけないのが、一息で唄う事と語りの部分ですので、

唄い出しから長く唄うと「子じゃろ」ぐらいでばてます、

ブレスに余裕を持って、最後まで唄い切る事を意識しよう!

ポイントは歌詞の言葉を読むような感じで、

所々で母音を入れる事で拍子(タイミング)をつかむ。

例: ( 山「アア」師の「オオ」こじゃ「アア」ろー )

特にこの唄のポイントとなる場所ですので、

「山」は高音からはじまり、語尾「ろ」は低音で響く様に唄うと

抑揚(メリハリ)がつき、唄い出しから階段で降りる様な感じで

母音のところでリズムやテンポを取り、「ろ」まで下りる。

ここで本来母音を入れる所は、民謡独特の節(コブシ)を入れると良い。

ここでは初心者でも唄える様にしております。

 

4、「ほかに泣く子が」はこの唄の聞かせ所(サビ部分)です。

ポイントは「ほかに泣く子が」まで言葉で読む様に唄う事で

唄い込みにいかず、長く唄わない様にするのが大事、

その後、後半の節で力を入れ、大きく唄う!

例: ( ほかに泣く子が 「アア」「アア」↑  「アー。」)

後半「アア」「アア」↑  「アー」は最初「アア」声を控えめにし、

真ん中「アア」↑で高く上げ(高音)、最後「アー。」で大きく遠くへ声を送る

様なイメージで力強く最後は唄い切る!最後「アー」と唄尻が伸びたら、

パッとやめるのがポイント、だらだらと唄尻はのばさない様にして下さい。

 

5、「あるじゃなし」はまとめて唄う事がポイントです。

例:( ある「ウウ」じゃ「アア」な「アア」しー )

所々でハズミ音(リズム)  例えば「ウウ」などを入れておりますが、

母音ではなくリズムぐらいので感じで入れて下さい、

ポイントはリズムを取る様な感じで軽く唄い流して下さい。

唄尻の伸ばす長さは最後 お囃子「ハーチートコ パートコ」が入ると、

はそこでやめて下さい。

最後の唄尻はお囃子が入るとこで重なるのが目安で止めて下さい。

お囃子「ハーチートコ パートコ」は唄とよく呼吸を合わせて入れる。

 

 

Youtube 動画 」

唄い方、実演、解説しております。

よろしければ、下記よりご覧下さい。

 

日向木挽唄 唄い方 動画

https://youtu.be/DkHKKMiYdOA

 

 

日向木挽唄 尺八 伴奏  カラオケ動画

尺八の音色で自分の音程の高さを見つけて、唄ってみよう!

https://youtu.be/gcjFCX7K8Ao

 

民謡や和楽器を習いたい場合

日本民謡なにわ会 お問い合わせお願い致します🙇

ホームページは下記になります😊✋

http://www.naniwakai.com/index.html

 

Twitter URLです🐤

https://twitter.com/kubonatue